(2008. 5. 23 更新)
日本化学会倫理規定
日本化学会倫理規定
日本化学会会員行動規範・行動の指針
(pdfファイル)(2008.5.23掲載)
2008年2月理事会で「日本化学会会員行動規範・行動の指針」改定版が承認され、制定されました。
会員の方々がこれらに則した真摯な活動を通じて、本会が社会の信頼と期待を負託された化学専門家集団として一層発展する ことを希求しています。会員の方々のご理解とご支持をお願い申し上げます。
会員の不正行為の調査・審理に関する細則
(pdfファイル)(2006.2.1掲載)
本会会員の論文捏造疑惑と公的研究費不正請求問題について
(2007.11.1掲載)
本会元会員の不正行為疑惑について
(2007.1.11掲載)
早大松本教授のIUPAC副会長辞任と本会の対応について
(2006.6.29掲載)
倫理問題に関する会長談話
(2006.2.6掲載)
会員の不正行為の調査・審理に関する取り決めについて
(2006.2.1掲載)
『日本化学会会員行動規範(補遺)行動の指針』制定、「倫理委員会」のお知らせ
(2004.3.1掲載)
科学における不正行為とその防止
(PDFファイル, 2004.4.7掲載)
「新規学卒者の採用選考に関する企業の倫理憲章に関わる共同宣言」
について(2003.12.16掲載)
公益社団法人 日本化学会
〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5
Tel: 03-3292-6161
Fax: 03-3292-6318
「日本化学会」に戻る
Copyright(C); 2011, The Chemical Society of Japan