(2013. 1. 30 更新)
公益社団法人日本化学会 巻頭言 |
化工誌編集委員会監修のもと2009年より翻訳・掲載して参りました英文記事は、 経費節減のため2012年3月号をもちまして休止することとなりましたのでご報告い たします。 〔化工誌編集委員会〕
|
66巻(2013) | 65巻(2012) | 64巻(2011) | 63巻(2010) | 62巻(2009) |
巻 | 号 | 巻 頭 言 題 名 | 執筆者 |
66 | 2 | ブループラネットを後世に | 田中鐵二 (公益財団法人 旭硝子財団 理事長) |
1 | 謙虚に学び、感謝する心を | 金川千尋 (信越化学工業株式会社 代表取締役会長) | |
トップに戻る |
巻 | 号 | 巻 頭 言 題 名 | 執筆者 |
65 |
12 | 触媒への期待 | 青木玲子 (一橋大学経済研究所 教授・総合科学技術会議 議員) |
11 | イノベーション創出考 | 奥村直樹 (総合科学技術会議 議員) | |
10 | “人類福祉”に由来するシンボルマーク | 鶴田禎二 (東京大学名誉教授,日本化学会元会長) | |
9 | 大競争時代を生き抜くために | 徳丸克己 (筑波大学 名誉教授,産業技術総合研究所フレキシブルエレクトロニクス研究センター 客員研究員) | |
8 | 女性化学者奨励賞新設 | 相馬芳枝 (神戸大学 特別顧問,日本化学会フェロー) | |
7 | 化学と分析計測機器 | 中本 晃 (株式会社島津製作所 代表取締役社長) | |
6 | 会長に就任して:転換期における化学者と化学会の役割 | 玉尾皓平 (日本化学会会長) | |
5 | 日本化学会の速報誌を知っていますか? | 檜山爲次郎 (中央大学研究開発機構 機構教授,Chemistry Letters編集委員長) | |
4 | 今,化学者に求められること | 松永 是 (国立大学法人東京農工大学 学長) | |
3 | 21世紀以降のサスティナブルかつ豊かな世界を支えるd-ブロック遷移金属触媒を用いた有機合成 | 根岸英一 (H. C. Brown Distinguished Professor of Chemistry, Purdue University) | |
d-Block transition metal catalysis in organic synthesis for a sustainable and prosperous world in the 21st century and beyond | Ei-ichi NEGISHI (H. C. Brown Distinguished Professor of Chemistry, Purdue University) | ||
2 | そして化学が残った | 宮本昭彦 (経済産業省 化学課長) | |
And then there were chemical industry | Akihiko MIYAMOTO (Director, Chemicals Division, The Ministry of Economy, Trade and Industry) | ||
1 | 元素戦略:歴史観・世界観に 裏打ちされた科学研究 | 中村栄一 (東京大学大学院理学系研究科 化学専攻) | |
Element strategy: scientifi c research backed by a world and historical view | Eiichi NAKAMURA (Department of Chemistry, Graduate School of Science, The University of Tokyo) | ||
トップに戻る |
巻 | 号 | 巻 頭 言 題 名 | 執筆者 |
64 |
12 | 化学を学ぶのは楽しい | 荻野和子 (東北大学医療技術短期大学部 名誉教授) |
It’s fun to study chemistry | Kazuko OGINO (Professor Emeritus, College of Medical Sciences, Tohoku University) | 11 | Bull. Chem. Soc. Jpn. への投稿のすすめ | 入江正浩 (立教大学 特任教授,Bull. Chem. Soc. Jpn. 編集長) |
Invitation to submit your papers to the Bulletin of the Chemical Society of Japan | Masahiro IRIE (Specially Appointed Professor, Rikkyo University Editor-in-Chief, Bulletin of the Chemical Society of Japan) | ||
10 | 化学とThe KAITEKI | 小林喜光 (三菱ケミカルホールディングス 取締役社長) | |
Chemistry and the KAITEKI | Yoshimitsu KOBAYASHI (President & CEO, Mitsubishi Chemical Holdings Corporation) | ||
9 | ベンチャースピリッツ: 失敗を許すこころとしくみ | 河田 聡 (大阪大学 教授・理化学研究所 主任研究員) | |
The venture spirit: A mindset and mechanism for permitting mistakes | Satoshi KAWATA (Professor at Osaka University and Chief Scientist at RIKEN) | ||
8 | ダウンサイズのすすめ | 米沢富美子 (慶應義塾大学名誉教授) | |
A Proposal for downsizing | Fumiko YONEZAWA (Professor Emeritus, Keio University) | ||
7 | 「有機合成化学」と 「シーラカンス」をつなぐものは? | 岡田典弘 (東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授) | |
What connects“ synthetic organic chemistry” and“ coelacanth”? | Norihiro OKADA (Professor, Graduate School of Bioscience and Biotechnology, Tokyo Institute of Technology) | ||
6 | 『神業』を使いこなす高邁な哲学を持て | 稲盛和夫 (京セラ名誉会長) | |
Hold on to the noble philosophy that commands“ technologies of God” | Kazuo INAMORI (Founder and Chairman Emeritus, Kyocera Corporation) | ||
5 | 自然の力と科学技術を謙虚に見直そう | 佐藤年緒 (科学技術振興機構『Science Window』編集長・科学技術ジャーナリスト会議副会長・日本水フォーラム理事) | |
Let us humbly re-examine nature’s power and science and technology | Toshio SATO (Editor in chief of Science Window, Japan Science and Technology Agency, Vice President of Japanese Association of Science & Technology Journalists, Board Member of Japan Water Forum) | ||
4 | 化学からの医療イノベーション | 片岡一則 (東京大学大学院工学系/医学系研究科 教授) | |
Medical innovation through chemistry | Kazunori KATAOKA (Professor, Graduate School of Engineering/Medicine, The University of Tokyo) | ||
3 | 科学技術力を支える「BOP(Base of Pyramid)」の重要性 | 大林秀仁 (株式会社日立ハイテクノロジーズ 執行役社長) | |
The importance of the BOP (Base of Pyramid) which supports Japan’s capability of science and technology | Hidehito OBAYASHI (President and Chief Executive Officer, Hitachi High-Technologies Corporation) | ||
2 | 化学のユートピアを目指して | 平井憲次 (相模中央化学研究所 副理事長・所長) | |
Aiming for a Chemistry Utopia | Kenji HIRAI (Vice-chairman and President, Sagami Chemical Research Institute) | ||
1 | 日本のものづくりのグローバル化 ―近江商人から学ぶ― | 村上正紀 (学校法人 立命館 副総長) | |
Globalization of Japanese manufacturing: Back to Spirits of Oumi Merchants | Masanori MURAKAMI
(Vice Chancellor, The Ritsumeikan Trust) | ||
トップに戻る |
巻 | 号 | 巻 頭 言 題 名 | 執筆者 |
63 |
12 | 進「化」に眼を向けた「化」学を | 中村桂子 (JT生命誌研究館 館長) |
Let’s promote evolution-oriented chemistry with the shared character of“ 化” as the key | Keiko NAKAMURA (Director General, JT Biohistory Research Hall) | 11 | 自ら行動するか外圧に頼るか ―博士の質の保証― | 梶山千里 (独立行政法人日本学生支援機構 理事長) |
To act independently or to rely on external pressure ―Quality assurance for Ph.D.s― | Tisato KAJIYAMA
(President, Japan Student Services Organization) | ||
10 | 化学が拓く若者が夢を託せる 科学・技術立国 | 佐々木政子 (東海大学名誉教授) | |
Chemistry is for peace and happiness of all the people | Masako SASAKI
(Professor Emeritus at Tokai University) | ||
9 | 大きな一歩 | 渡辺 正 (東京大学生産技術研究所 教授) | |
A big step forward | Tadashi WATANABE (Professor at the Institute of Industrial Science, The University of Tokyo) | ||
8 | 原点はもの作り | 幸後和壽 (株式会社トクヤマ 代表取締役社長) | |
The origin lies in manufacturing | Kazuhisa KOGO (President of Tokuyama Corporation) | 7 | 研究サポーターの心意気 | 河村潤子 (文部科学省 高等教育局 私学部長) |
Willingness of research supporters | Junko KAWAMURA (Director-General, Private Education Institution Department, Higher Education Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology) | 6 | 将来世代からのメッセージ ―サイエンスの方向性と哲学を問う | 林 勝彦 (科学ジャーナリスト塾塾長・サイエンス映像学会副会長) |
Message from future generations -Now is the time to establish a direction and a philosophy for science | Katsuhiko HAYASHI (Principal at the School of Science and Technology Journalists and Vice President of the Science Visualization Society of Japan) | 5 | ストレス,テニュア,説明責任 | 潮田資勝 (独立行政法人 物質・材料研究機構 理事長) |
Stress, tenure, setsumei-sekinin | Sukekatsu USHIODA (President, National Institute for Materials Science) | 4 | 化学の将来や夢を語ろう! | 谷口 功 (熊本大学長) |
Let us discuss the future of chemistry and our dreams for chemistry! | Isao TANIGUCHI (President of Kumamoto University) | 3 | 会長に就任して:大競争・大絶滅時代における化学界の強化 | 岩澤康裕 (日本化学会会長) |
Message upon assuming the position of president:Strengthening the chemical community in the era of mega-competition and megaextinction | Yasuhiro IWASAWA (President of the Chemical Society of Japan (CSJ)) | 2 | 科学者の社会的責任 | 平尾公彦 (理化学研究所・特任顧問) |
Social responsibility of scientists | Kimihiko HIRAO (Special Advisor, RIKEN) | ||
1 | 澱粉化学と研究開発 | 林原 健 (株式会社 林原 代表取締役) | |
Starch chemistry and research & development | Ken HAYASHIBARA (President of Hayashibara Co., Ltd.) | ||
トップに戻る |
巻 | 号 | 巻 頭 言 題 名 | 執筆者 |
62 |
|||
12 | 産学官協同研究の一方向性 | 遠藤 剛 (近畿大学分子工学研究所所長・近畿大学副学長) | |
A direction for industry-academiagovernment collaborative research | Takeshi ENDO (Director, Molecular Engineering Institute, Kinki University, Vice President, Kinki University) | 11 | 化学会がなすべきこと、 化学会でなければできないこと | 山本明夫 (東京工業大学名誉教授 早稲田大学名誉研究員 1995年度日本化学会会長) |
What CSJ should do and what only CSJ can do | Akio YAMAMOTO (Honorary Research Fellow at Waseda University, Professor Emeritus at the Tokyo Institute of Technology, and Fiscal Year 1995 President of The Chemical Society of Japan) | ||
10 | ガラパゴス化からグローバル市場へ …企業技術者への期待 | 小江紘司 (DIC株式会社 代表取締役会長) | |
From the galapagos effect to global markets: Expectations on corporate engineers | Koji OE (Chairman of the Board, DIC Corporation) | ||
9 | 科学するとは | 磯田文雄 (文部科学省研究振興局長) | |
What “Do Science” means | Fumio ISODA (Director-General, Research Promotion Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology) | ||
8 | 女性が科学技術に貢献する時代に | 蟻川芳子 (日本女子大学学長) | |
Toward an era when women will contribute to science and technology | Yoshiko ARIKAWA (President of Japan Women’s University) | ||
7 | 大学版「米百俵」政策を打ち出せ | 小野元之 (独立行政法人 日本学術振興会 理事長) | |
Deployment of the university version of the“100 sacks of rice”scheme | Motoyuki ONO (President of the Japan Society for the Promotion of Science, Independent Administrative Institution) | ||
6 | 化学技術が日本経済を再生する | 八浪哲二 (ダイセル化学工業株式会社 代表取締役専務執行役員 平成16、17年度日本化学会副会長) | |
Chemical technology will revitalize the Japanese economy | Tetsuji YANAMI (Director, Senior managing executive officer, Daicel Chemical Industries, Ltd. Vice-president of the Chemical Society of Japan in FY2004 and 2005) | ||
5 | 21世紀の新たなパラダイムに向けて | 正野 寛治 (社団法人 化学工学会 前会長(三菱化学株式会社 特別顧問)) | |
Quest for new paradigm in the new century | Kanji SHONO (Former President, The Society of Chemical Engineers, Japan (Senior Corporate Advisor, Mitsubishi Chemical Corporation)) | ||
4 | 持続可能な社会を構築するための革新的技術 -サステイナブルテクノロジー(ST)- | 村橋 俊一 (岡山理科大学客員教授、大阪大学名誉教授、2000年度日本化学会会長) | |
Sustainable Technology (ST) - Innovative technology for establishing sustainable society - | Shun-Ichi MURAHASHI (Professor at Okayama University of Science, Professor Emeritus at Osaka University and the President of the Chemical Society of Japan in 2000) | ||
3 | 科学コミュニケーター | 毛利 衛 (日本科学未来館 館長) | |
Science communicators | Mamoru MOHRI (Director of the National Museum of Emerging Science and Innovation) | ||
2 | 科学者の美学 | 本多 健一 (日本化学会元会長) | |
My asethetics as a scientist | Kenichi HONDA (Ex-President of the Chemical Society of Japan) | ||
1 | 教育課程の廃止こそ教育再生の 出発点 | 葛西敬之 (東海旅客鉄道株式会社(JR東海)代表取締役会長) |
|
It will be the abolishment of the education curriculum itself that will create an educational revolution | Yoshiyuki KASAI (Chairman, Central Japan Railway Company (JR Tokai)) | ||
トップに戻る |
公益社団法人 日本化学会 〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5 Tel: 03-3292-6161 Fax: 03-3292-6318 |
「日本化学会」に戻る
論説室 |