Copyright 2006 by the Chemical Society of Japan (2006.4.24 掲載)
| 
						 “R&D懇話会”へのご入会のお誘い  | 
				
主催 日本化学会産学交流委員会
本会では、企業所属会員の小人数による研究会・勉強会として“R&D懇話会”を設置して活動しております。現在、会員数は約100名ですが、下記事項ご参照のうえ、趣旨に賛同される方々のご入会をお待ちしております。
1.活動内容
				 年4回程度、主に日本化学会会議室にて定例会を開催します。ライフサイエンス、エレクトロニクス、機能材料、基盤技術等の分野からトピックス的なテーマを取り上げ、第一線で活躍されている研究者に講演いただき、その後講師を囲んで懇親会を行い、会員相互の情報交換、親睦を図ります。
			
〔最近の開催例〕
			
| 
						 
							回 
							
								 
					 | 
					講 師 |   
						
							 | 
				
| 130 | 
						
							 | 
					「電機メーカーにおけるナノテクノロジー〜ナノ加工技術(トップダウン手法とボトムアップ手法)〜」 | 
| 131 | 
						
							 | 
					三菱化学の技術・経営戦略 | 
| 132 | 
						
							 | 
					 カーボンナノチューブの合成技術の現状と新たな展開ー 新たな産業応用を目指して  | 
				
| 133 | 
						
							 | 
					レーザダイオード、発光ダイオード用GaN基板の開発動向 | 
| 134 | 
						
							 | 
					 ナノインプリント
							 | 
				
2.サービス内容
					1) 定例会の開催案内を1ケ月前にダイレクトメールで通知します。
					2)本会主催事業等をチラシで通知します。
			
3.入会資格
					〔個人会員〕原則として本会個人正会員の方。
					〔法人会員〕原則として本会法人正会員企業の研究グループなど。
			
4.会費等
					 〔個人会員〕年 会 費   2,000円(入会金は不要です)
					       定例会参加費  5,000円(懇親会費含)
					 〔法人会員〕年 会 費  30,000円(入会金は不要です)
				    代表者に年間6回分の定例会無料参加券をお送りいたします。
					    また、代表者を含めて3名まで個人会員として登録できます。
			
5.入会申込方法
					 下記宛ご連絡下されば、入会書類をお送り致します。
					  〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5 
					  日本化学会産学交流委員会R&D分科会 係
				  電話(03)3292-6163 / FAX(03)3292-6318 / E-Mail:hyakutake@chemistry.or.jp
				
			
  ![]()  |