化学と工業
Vol.51 No.5 1998
Copyright 1998 by the Chemical Society of Japan
- 時評
力量ある不斉合成にむけて … 野依 良治  713
 - 特集 発展するキラルテクノロジー
香りのキラリティー … 雲林 秀徳・山本  健  715
鏡の国のアリスが産んだキラルテクノロジー … 大橋 武久  720
液体クロマトグラフィーによる光学分割 … 大西  敦  724
薬物の体内動態とキラリティー―片方の異性体が血中に出てこない例 … 田中 頼久  728
キラルな高分子材料―生分解性ポリマーを中心に … 木村 良晴  732
キラル分子の液晶への応用 … 野平 博之  736
 - 談話室
活躍する女性総合職の声 … 編集委員会  739
先生を採点する … 田中 豊一  748
官僚と科学者 … 山田 朝夫  751
環境問題と化学の役割 … 北野  大  755
東レのグローバリゼーションと研究・開発 … 植村 忠廣  760
新製品・新技術の誕生:免疫反応を利用した臨床検査システム … 神野 英毅  763
 - ニュースから
  - 国内 … 767
  - 海外 … 769
  - 解説
       - 微小センサーによる神経伝達物質の検出 … 丹羽  修・堀内  勉・栗田 僚二・鳥光 慶一  771
    - フラーレン二量体C120の合成と構造決定―バッキーダンベルの誕生…小松 紘一・王  宮武・城  始勇・村田靖次郎・田中  徹  774
    - 視点
     - 化学技術戦略推進機構に期待する … 化学工業日報社報道局  777
   - 特許
     - 化合物半導体 … ダイヤモンド社技術情報編集部  778
 
 - トピックス
  - 物理化学,分析化学
     - 塩酸水溶液に関する理論的研究 … 田口 智一  780
    - 微小X線源を用いた位相差画像撮影法 … 林  好一  781
    - FIAをセンサーとするオンラインモニタリング … 林部  豊  782
     - 有機化学,有機工業化学,高分子化学
     - α-ヘリックスも微生物に作らせればスメクチック液晶になる … 田中健太郎  783
   - 生体関連化学
     - 粘土でロドプシンをつくる … 神取 秀樹  784
    - 糖質クラスターの役割 … 芹澤  武  785
    - DNAのリトマス試験 … 泉川 美穂  786
     - 資源・エネルギー,環境・地球化学,化学工学
     - 酸素選択透過型メンブレンリアクターによるメタンからの合成ガス製造 … 松方 正彦  787
 
 - 会員から
1998年3月号の名前のアルファベット表記の問題点を読んで … 木村美実子  789
ローマ字表記の人名の姓は頭文字で書こう … 米田 幸夫  790
阿万氏のご意見大学における化学専門教育を考えるに寄せて … 伊藤  卓  790
 - コラム・化学会発
(財)化学技術戦略推進機構設立
 ―産と学との共生から生まれる21世紀のパラダイム
 ―将来の化学と化学産業の発展を目指して合体 … 研究外務委員会  793
ヨーロッパの化学会:論文誌発行事情 … 広 報 室  794
 - 行事一覧 … 796
 - お知らせ … 801
 - 講演会・講習会 … 808
 - 発表募集 … 820
 - プログラム … 826
 - 会員異動 … 836
 - 掲示板 … 838
 - 求人・求職 … 840
 - 次号予告 … 848