化学と工業
Vol.51 No.12 1998
Copyright 1998 by the Chemical Society of Japan
- 時評
廃棄物問題の解決に向けて―地球環境を見据えた廃棄物処理とリサイクル…平岡 正勝  1849
 - 特集 廃棄物の安全な処理をめざして
廃棄物とライフサイクルアセスメント…寺園  淳  1852
廃棄物焼却に伴うダイオキシン類の生成およびその抑制法…武田 信生  1857
廃プラスチック油化の新しい技術的展開…加茂  徹・小寺 洋一・佐藤 芳樹  1861
自動車リサイクルへの取り組み…松浦  哲  1865
PCB の化学的処理…高田  誠  1870
廃棄物処分場の問題点―化学物質安全管理を目指して…駒井  武  1874
 - 談話室
2.5μm 以下の粒子状物質( PM2.5 )が及ぼす生体への影響…名古屋俊士  1877
流動部門制度―魅力ある制度への改革を目指して…西  信之  1881
新製品・新技術の誕生 : PET ボトルのケミカルリサイクル…木代  修  1884
 - ニュースから
 
- 国内…1889
- 海外…1891
- 解説 
   - 単一電子メモリ LSI…石井 智之・矢野 和男  1893 
- 夢の常温での空中窒素固定法の開発に向けて―窒素錯体と水素錯体との反応によるアンモニア合成…干鯛 眞信・西林 仁昭  1897 
  - 視点 
 - 医薬中間体産業の健全な発展を臨む…化学工業日報社報道局  1900 
 - 特許 
 - 不織布…ダイヤモンド社技術情報編集部  1901 
 
 - トピックス
 
- 物理化学・分析化学 
 - 貴金属クラスターに吸着したメタノール分子の振動分光…峰本紳一郎  1903 
- 温度応答性高分子を利用した液体クロマトグラフィー用固定相…中釜 達朗  1904 
  - 無機関連化学 
 - X線結晶構造解析による金属-π 配位結合の電子密度解析― CCD エリアディテクタの利用と電子密度の新しい解釈方法…河野 正規  1905 
- 超アクチノイド元素の安定性…永目諭一郎  1906 
  - 有機化学,有機工業化学,高分子化学 
 - プロリンミミックの合成とコンホメーション制御…山田 眞二  1907 
- パラジウム触媒によるアゾール類の N-アリール化反応…青木  敏  1908 
- NMR による絶対配置の帰属…木原 伸浩  1909 
- 非常に高いオレフィン重合活性を示す後周期遷移金属錯体…三谷  誠  1910 
    - 生体関連化学 
 - Nitric Oxide Synthase Oxygenase Domain の構造…角田 広子  1911 
- 機能性タンパク質のダウンサイジング…井上 英史  1912 
  
 - コラム・化学会発
アメリカ化学会年会における Green Chemistry Education : International Perspectives のシンポジウムに出席して…荻野 和子  1914
4ケ国化学会会長共同宣言を提案―日米化学会会長座談会…広報室  1917
論文三誌の別刷購入制への移行とページチャージ制の廃止について…学術情報委員会  1922
 - 行事一覧…1924
 - お知らせ…1928
 - 講演会・講習会…1937
 - 発表募集…1947
 - プログラム…1950
 - 会員異動…1957
 - 掲示板…1959
 - 求人・求職…1962
 - 年間索引…1969
 - 次号予告…1976