化学と工業
Vol.58 No.12 2005
Copyright 2005 by the Chemical Society of Japan
- 論説
社会の変容と科学技術体制の改革/有本 建男…1403
 - 特集 地方名産品の化学
ベニバナ/小野寺準一…1405
わさび/武藤  修…1408
焼酎と焼酎粕/上岡 龍一・田上  修・市原 英明…1412
フグの子糠漬け/板垣 英治…1415
富山湾の青い光―ホタルイカ/中村 省吾…1419
 - 連載 次世代測定機器
質量分析法による糖鎖構造解析/出口喜三郎・西村紳一郎…1422
 - 解説
安定同位体標識アミノ酸を利用したタンパク質の高次構造解析/寺内  勉・小野  明…1426
HIV/AIDSの現状と拡大懸念・対応策/鎌倉 光宏…1430
ドイツ化学産業の現状・見通し・直面している課題/ANDREAS GANDOW…1434
 - ニュースから
- 国内…1438
- 海外…1440
- 解説
   - マリンバイオマスを用いたCO2吸収源拡大・有効利用技術―ポスト京都議定書に向けて/香取 義重…1442
- マグネシウム・ニッケル系調光ミラー薄膜―鏡にしたり透明にしたりできる材料/吉村 和記…1446
- 成熟脂肪細胞に由来する新規の再生医療用ドナー細胞の開発/加野浩一郎…1449
   - 視点
 - 連携を加速するナノテク・先端部材プロジェクト/化学工業日報社編集局…1452
 - 特許
 - ポリカーボネート/ダイヤモンド社技術情報編集部…1453
 
 - トピックス
- 物理化学/分析化学
 - 基板に固定化された膜蛋白質の再構成と表面増強赤外吸収分光法(SEIRAS)によるin―situ観測/田和 圭子…1454
- 化学剤に由来するフェニル系有機ヒ素化合物のより簡便な形態分析/黒岩 貴芳…1455
- 地下水のヒ素汚染を監視するオンサイトアナライザー/手嶋 紀雄…1456
- 星間分子雲・惑星大気のフリーラジカル反応/村上 能規…1457
    - 無機関連化学
 - ポリマー混合溶液を用いた金属酸化物エピタキシャル薄膜の形成―ポリマーアシスト析出法/青木 芳尚…1458
- 穏やかなしかも強力な超強酸,カルボラン酸,H(CHB11R5X6)(R=H, Me, Cl; X=Cl, Br, I)/野々山松雄…1459
- 高輝度放射光利用による極微量プルトニウム錯体の構造決定/矢板  毅…1460
   - 生体関連化学
 - ヒ素のメチル化は善か悪か?―ヒ素のケミカルバイオロジー/櫻井 照明…1461
 
 - コラム・化学会発
Chemistry―An Asian Journalの刊行について/論文誌国際戦略WG…1466
化学の大学入試問題を考える(17)/化学教育協議会17年度入試問題検討WG…1467
 - CCIサロン/ケミストの趣味…1462
 - CCIサロン/どうして化学を選んだか…1463
 - CCIサロン/討論会の主題は何ですか…1464
 - 会員から…1471,1472
 - 行事一覧…1474
 - お知らせ…1477
 - 講演会・講習会…1481
 - 発表募集…1490
 - プログラム…1492
 - 掲示板…1493
 - 求人・求職…1495
 - 次号予告…1465
 - 年間索引…1501
 - 広告索引(広告特集:書籍ガイド)……次頁