化学と工業
 
Vol.56 No.2 2003
 
Copyright 2003 by the Chemical Society of Japan
  
 
 
- 特集 化学のフロンティア2003―はばたけ若き研究者たち―
 ミジンコの履歴書を作る―動物プランクトン1個体中に含まれる脂質の迅速分析法の開発とその応用/石田 康行…97
 溶媒分子は刻一刻とその位置を変えている―溶媒ゆらぎの実験と理論による融合研究/西山  桂…101
 分子キラリティーの量子制御/保木 邦仁…105
 ダイヤモンド表面の有機化学反応―新規な機能性有機―無機複合材料の創製を目指して/坪田 敏樹…109
 水中に有機分子を取り込む自己集合性三次元錯体―新しい水中有機合成への応用/楠川 隆博…113
 アルコキシパラジウムを経る新規触媒反応系の開発―酸素酸化と炭素―炭素結合開裂反応/西村 貴洋…117
 新しい有機/金属ナノハイブリッド材料の創製に向けて―精密金属集積能を有するπ共役高分子新ナノ構造体/樋口 昌芳…121
 核酸構造をモチーフにした新しい機能素子の創製―核酸の機能化とナノバイオテクノロジーへの応用/岡本 晃充…125
 炭素細孔体界面におけるイオン吸脱着と電気二重層キャパシタ―超高容量多孔質炭素電極の実現に向けて/白石 壮志…129
 
  - ニュースから
 
 - 国内…133 
- 海外…135 
- 解説 
   - 形態形成誘導蛋白質エピモルフィンの応用―毛包形成を誘導するペプチドの化学合成/岡 由美子・平井 洋平…137
 
- パラジウム膜を用いるベンゼンからフェノールの直接合成/水上富士夫・丹羽 修一…140
 
  - 視点 
 - 燃料電池自動車―実用化へ/化学工業日報社編集局…143
  - 特許 
 - マイナスイオン応用製品/ダイヤモンド社技術情報編集部…144
  
 
 
 
 - コラム・化学会発
 
日本化学会論文誌の最近の動き/日本化学会学術情報部門…146
 
化研連たより
 IUPAC President―Elect, Prof. Leiv K. Sydnesの日本訪問/大瀧 仁志…150
 
 
 
 
 - 会員から…116
 
 - 行事一覧…152
 
 - お知らせ…154
 
 - 講演会・講習会…166
 
 - 発表募集…172
 
 - プログラム…176
 
 - 掲示板…179
 
 - 求人・求職…180
 
 - 次号予告…151
 
 - 広告索引…次頁