化学と工業
Vol.54 No.4 2001
Copyright 2001 by the Chemical Society of Japan
- 連載 21世紀の化学―化学と計算機
分子で作る量子コンピュータ/北川 勝浩…459
分子が計算をする―化学と情報科学の出会い/坂本 健作…463
コンビナトリアル化学とハイスループット合成―合成化学者が日常的に使うために/塚本 裕一・根東 義則…467
21世紀の日本のビジョンと戦略/宗定  勇…472
 - ニュースから
- 国内…477
- 海外…479
- 解説
   - アルギン酸カルシウムゲル基板による細胞積層化/原  正之…481
 - 視点
 - 期待集まる 産学連携の2つの新しい流れ/化学工業日報社編集局…484
 - 特許
 - フォトレジスト/ダイヤモンド社技術情報編集部…485
 
 - トピックス
- 物理化学/分析化学
 - 超臨界流体の溶液構造―溶媒密度変化で溶液構造を制御する/大友順一郎…486
- 有機単結晶電界効果トランジスターによる絶縁体超伝導スイッチ/圷  広樹…487
- 固体微粒子によるエマルションの劇的な相反転/酒井 俊郎…488
   - 無機関連化学
 - カーボンマイクロコイル/角田 剛久…489
- 有機分子を用いた硫酸バリウムの高次構造制御/矢田 光徳…490
  - 有機化学/有機工業化学/高分子化学
 - 5つの連続するテトラヒドロフラン環を有するポリエーテル化合物の合成―Glabrescolの合成と構造の改訂/堀川  学…491
- スズヒドリドに代わる新規ラジカルメディエーター:シリルシクロヘキサジエン/新井 則義…492
  - 生体関連化学
 - バイオマスを利用した生物工学的水素生産/天尾  豊…493
 - 資源・エネルギー/環境・地球化学/化学工学
 - 炭化水素を燃料とした固体電解質型燃料電池の低温作動化/清水 研一…494
- 成層圏オゾンの同位体の偏重/笠井 康子…495
  
 - 会員から
欧文誌と図書館と―学会誌の危機/富岡 秀雄…496
 - コラム・化学会発
2001年度ナカニシプライズ受賞者にカリフォルニア工科大学名誉教授John D. Roberts氏を選定/山村 庄亮…498
JABEEにおける「化学および化学関連分野」プログラム基準について その後の動向/伊藤  卓…499
化研連たより
生物多様性の化学小委員会から/磯部  稔…504
 - 行事一覧…506
 - お知らせ…509
日本化学会第80秋季年会発表申込要項…516
 - 講演会・講習会…524
 - 発表募集…534
 - プログラム…541
 - 掲示板…545
 - 求人・求職…547
 - 次号予告…503