化学と工業
Vol.53 No.5 2000
Copyright 2000 by the Chemical Society of Japan
   
- 連載 未来への遺産―20世紀の化学
   共有結合の正体を求めて―不思議な電子の波動関数/西本 吉助…569
   
 - 連載 分析機器の20世紀
   紫外可視・蛍光・赤外・ラマンスペクトル/尾崎 幸洋…577
   日本型バイオベンチャー/後藤 光昭…580
   バイオテクノロジーを利用した石油の脱硫
  ―20XX年規制に向けた超深度バイオ脱硫の技術開発/石井 義孝・安井 義晶…584
   
 - ニュースから
      
      - 国内…590
      
- 海外…592
      
- 解説
         
   - 乾燥にも寒さにも海水にも耐えるスーパー植物を開発―転写調節遺伝子を用いた環境耐性植物の分子育種に成功/篠崎 和子…594
         
- 金属光沢有機結晶の創製/小倉 克之…598
      
  - 視点
         
 - 電子商取引への対応 日本でも開始/化学工業日報社編集局…602
      
 - 特許
         
 - 液晶分子配向膜/ダイヤモンド社技術情報編集部…603
      
 
   
 - トピックス
      
      - 物理化学/分析化学
         
 - 植物試料におけるアンチモンのスペシエーション法/保倉 明子…604
      
 - 無機関連化学
         
 - 高温高圧処理によるC60ポリマーの生成
         
- ―1次元から3次元ネットワークの構築/安川 雅啓…605
         
- グラファイトの炭素を窒素で置き換える/下山  巖…606
         
- 超重元素―114,116,118番元素の合成/西中 一朗…607
      
    - 有機化学/有機工業化学/高分子化学
         
 - 光でスイッチする環状ペプチドの集合状態/浅川 真澄…608
         
- ロジウム錯体を用いるフルオロオレフィンの位置選択的ヒドロホウ素化/前山 勝也…609
         
- 固体状態でのオリゴ(m―フェニレンエチニレン)超分子組織化構造/岡崎 真喜…610
      
   - 生体関連化学
         
 - 神経軸索伸展の誘引と反発応答の分子機構/小山 純弘…611
         
- サンゴから発見された新たな蛍光性タンパク質/芳坂 貴弘…612
      
  - 資源・エネルギー/環境・地球化学/化学工学
         
 - 脱硫率を飛躍的に向上させる新しいZn系高温ガス脱硫剤の開発/川島 裕之…613
      
 
   
 - 会員から
   「国立大学独立行政法人化」に関する国立大学理学部長会議声明の発表とその後/小間  篤…614
   
- 月々のうた/秋葉 欣哉…615
   
- 化研連たより
   文部省科学研究費補助金の審査体制と審査委員候補者の推薦方法の改訂について―改定の趣旨,日本学術会議研究連絡委員会の役割,実施体制/安部 明廣…617
   
 - 行事一覧…619
   
 - お知らせ…623
   
 - 講演会・講習会…626
   
 - 発表募集…638
   
 - プログラム…645
   
 - 掲示板…651
   
 - 求人・求職…653
   
 - 次号予告…616