化学と工業
Vol.53 No.3 2000
Copyright 2000 by the Chemical Society of Japan
- 連載 未来への遺産―20世紀の化学
原子核が導いた物質観/佐野 博敏…274
 - 連載 分析機器の20世紀
20世紀―分析機器は何を実現したか/二瓶 好正…280
 - ニュースから
   - 国内…283
   
- 海外…285
   
- 解説
      
   - 超高速2GHz LSIを実現するための0.1μmプロセス用絶縁材料の開発に成功―ナノメートルオーダーの空洞の形状制御技術“Nanocavity”/成澤 俊明・福山 俊一・松浦  東…287
      
- 劣化したプラスチックを元通りに/武田 邦彦・内田 一路・今泉 公夫…290
   
  - 視点
      
 - 化学系企業の特許出願―有機化学・バイオなどで上位/化学工業日報社編集局…295
   
 - 特許
      
 - 生体インプラント材料/ダイヤモンド社技術情報編集部…296
 
 - 会員から
“メソ構造”とコロイド―「メソ構造研究の現状と将来」(本誌,Vol. 53, No. 1, p17)に寄せる/北原 文雄…297
 - コラム・化学会発
会長就任にあたって/村橋 俊一…233
第18回 化学会館化学史資料展示 舎密局とハラタマ/芝  哲夫…298
台北の街は意外に落ち着いていた―第10回アジア化学会連合総会と第8回アジア化学会議に出席して/大瀧 仁志…300
化学を愛した佐治敬三さんを悼む/芝  哲夫・中西 香爾…304
- 月々のうた/秋葉 欣哉…306
   
- 行事一覧…308
   
 - お知らせ…311
   平成11年度日本化学会表彰…234
   第78春季年会プログラム…323
   
 - 講演会・講習会…452
   
 - 発表募集…457
   
 - プログラム…462
   
 - 掲示板…463
   
 - 求人・求職…465
   
 - 次号予告…307