環境・安全インフォメーション
新着情報 更新:2016.6.2
掲載日 | ノート |
2016.6.2 | 「化学安全スクーリング 2015−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2016.8.8-9) 受付はこちらから |
2016.6.2 | 「第9回環境教育講演会 放射性物質をめぐる福島での取り組み−処理の現状と教育−」の開催(2016.8.2) 受付はこちらから |
2015.5.28 | 「第8回環境教育講演会 水素社会は到来するのか?」の開催(2015.8.6) |
2015.5.26 | 「化学安全スクーリング 2015−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2015.8.10-11) |
2014.6.1 | 「化学安全スクーリング 2014−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2014.7.28-29) |
2014.6.1 | 「第7回環境教育講演会 PM2.5研究の最前線と環境教育への応用」の開催(2014.8.19) |
2013.5.29 | 「第6回環境教育講演会 日本が誇る希少資源〜環境に配慮した元素資源の利用〜」の開催(2013.8.19) 受付を締め切りました。 |
2013.5.29 | 「化学安全スクーリング 2013−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2013.8.5-6) 受付を締め切りました。講師の変更があります。 |
2012.12.12 | 「第26回環境工学連合講演会」の開催(2013.4.18-19) |
2012.8.3 | 「第5回環境教育講演会 東日本大震災にかかわる環境問題〜子ども達に伝えたい今とこれから〜」の開催(2012.10.6) |
2012.5.14 | 「化学安全スクーリング 2012−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2012.8.6-7)初日の講演順が変わりました。受付を閉め切りました。 |
2011.12.13 | 「安全工学シンポジウム2012」(http://www.csj.jp/es/anzen2012/index.html へのリンク2012.7.5-6)終了いたしました。予稿集は安全工学会で取り扱っています。 |
2011.12.13 | 防災指針「混合危険」他配布中 |
2011.06.01 | 「第4回化学防災指針セミナー ―混合危険の事故事例と対策―」の開催(2011.9.8) |
2011.06.01 | 「理科教育セミナー ―実験で知る理科授業最前線―」の開催(2011.9.7) |
2011.06.01 | 「第4回環境教育講演会 水の星「地球」―身近な水の循環と活用を知る―」の開催(2011.8.23) |
2011.06.01 | 「化学安全スクーリング 2011−化学実験室における安全管理指導者の養成−」の開催(2011.8.8-9) |
過去情報へ